
日本都市ファンド投資法人(8953)の特徴・投資方針・実績を紹介!
2020年5月9日 hardrockman 株式投資家ハードロックマンの投資ブログ
アメリカの投資ファンド、KKRがスポンサーの総合型J-REITです。 僕が保有している銘柄の一つでもあります。 そんな日本都市 …
ジャパンリアルエステイト投資法人(8952)の特徴・投資方針・実績を紹介!
2020年5月9日 hardrockman 株式投資家ハードロックマンの投資ブログ
国内トップクラスの総合不動産会社、三菱地所(8802)がスポンサーのJ-REITです。 僕が保有している銘柄の一つでもあります。 …
日本ビルファンド投資法人(8951)の特徴・投資方針・実績を紹介!
2020年5月9日 hardrockman 株式投資家ハードロックマンの投資ブログ
国内トップの総合不動産会社、三井不動産(8801)がメインスポンサーのJ-REITです。 僕が保有している銘柄の一つでもあります。
…
2020年4月29日時点のポートフォリオ公開!
2020年4月29日 hardrockman 株式投資家ハードロックマンの投資ブログ
約4か月ぶりのポートフォリオ公開です! 銘柄はガラッと変わりました(・∀・) 銘柄を大幅に入れ替え!! この4か月、特に …
J-REITの仕組み、メリット・デメリット、種類を解説!
2020年4月27日 hardrockman 株式投資家ハードロックマンの投資ブログ
J-REITは、投資家から集めた資金で不動産を運用して収益を分配する「不動産投資信託」という金融商品です。 不動産投資信託「Real …
総合型・複合型J-REIT。各投資法人の考え方で分散投資がされている!
2020年4月23日 hardrockman 株式投資家ハードロックマンの投資ブログ
総合型・複合型J-REITの紹介です。 1つの銘柄に投資するだけで、用途を分散した投資ができることになります。 どの用途にどれ …
オフィス特化型・主体型J-REIT比較。オフィスはJ-REITの花形!
2020年4月22日 hardrockman 株式投資家ハードロックマンの投資ブログ
オフィス特化型・主体型J-REITの紹介です。 オフィスはJ-REITのメインとなる投資先です。 特徴は、賃料が景気の変動を受 …
住宅特化型・主体型J-REIT比較。主な用途の中では一番安定している!
2020年4月21日 hardrockman 株式投資家ハードロックマンの投資ブログ
住宅特化型・主体型J-REITの紹介です。 住宅の特徴は、賃料が景気変動に影響されにくく安定していることです。 景気が良いから …
物流施設特化型・主体型J-REIT比較。日本企業よりも外資系が強い!
2020年4月20日 hardrockman 株式投資家ハードロックマンの投資ブログ
物流施設はオフィスや商業施設と比べて、賃料が景気の影響を受けにくいことが特徴とされています。 また、物流施設にはBTS(ビルド・トゥ …
商業施設特化型・主体型J-REIT比較。銘柄ごとに工夫している!
2020年4月19日 hardrockman 株式投資家ハードロックマンの投資ブログ
商業施設特化型・主体型J-REITの紹介です。 商業施設の特徴として、 都心部はテナント需要が多いけれども契約期間は短い場合 …