J-REITではスポンサーが重要な役割を担っています。
J-REITのスポンサーはどのような会社が務めているのか。
スポンサーごとにまとめてみましたので参考にしてください。
銘柄の右側の割合は、そのJ-REITの資産運用会社への出資比率です。

Contents
大手不動産会社
三井不動産(8801)
- 日本ビルファンド投資法人(8951):46%
- フロンティア不動産投資法人(8964):100%
- 日本アコモデーションファンド投資法人(3226):100%
- 三井不動産ロジスティクスパーク投資法人(3471):100%
J-REITのツートップである日本ビルファンド投資法人のメインスポンサー。
商業施設、住居、物流施設のそれぞれの資産を主体とするJ-REITでもスポンサーを務めています。
私募REITの三井不動産プライベートリート投資法人も運用しています。
2020年3月期の売上高は1兆9,056億円。
三菱地所(8802)
J-REITのツートップであるジャパンリアルエステイト投資法人のメインスポンサーです。
まだ資産規模は大きくありませんが、物流J-REITの三菱地所物流リート投資法人のスポンサーでもあります。
私募REITの日本オープンエンド不動産投資法人も運用しています。
2020年3月期の売上高は1兆3,021億円。
住友不動産(8830)
三井、三菱の次は住友といきたいところですが、住友不動産は物件を売却せずに自社で保有する方針のため、J-REITの運用はしていません。
ちなみに、2020年3月期の売上高は1兆135億円。
東急不動産ホールディングス(3289)
オフィスと商業施設主体のアクティビア・プロパティーズ投資法人、住居主体のコンフォリア・レジデンシャル投資法人のスポンサーです。
私募REITのブローディア・プライベート投資法人も運用しています。
2020年3月期の売上高は9,631億円。
野村不動産ホールディングス(3231)
J-REITで双璧をなす日本ビルファンド投資法人とジャパンリアルエステイト投資法人に資産規模で肩を並べている野村不動産マスターファンド投資法人のスポンサー。
野村不動産ホールディングスは、野村ホールディングス(8604)の持分法適用会社です。
私募REITの野村不動産プライベート投資法人も運用しています。
2020年3月期の売上高は6,764億円。
不動産会社(売上高1,000億円以上)
ヒューリック(3003)
- ヒューリックリート投資法人(3295):100%
ヒューリックは、旧富士銀行(現 みずほ銀行)の所有不動産を所有・管理する会社として設立された会社です。
私募REITのヒューリックプライベートリート投資法人も運用しています。
2019年12月期の売上高は3,572億円。
東京建物(8804)
東京オフィスを主体とする日本プライムリアルティ投資法人のメインスポンサー。
東京建物は、安田財閥創始者の安田善次郎翁によって設立された不動産会社です。
私募REITの東京建物プライベートリート投資法人も運用しています。
2019年12月期の売上高は3,230億円。
森ビル
- 森ヒルズリート投資法人(3234):100%
森ビルは六本木ヒルズや表参道ヒルズ、虎ノ門ヒルズを開発したデベロッパー。
2020年3月期の売上高は2,502億円。
森ビルはグローバル・ワン不動産投資法人の資産運用会社に10%出資していますが、役員派遣等の人的関係がないためスポンサーとはなっていません。
森トラスト
森トラストは、森ビルグループから分離独立したデベロッパー。
2020年3月期の売上高は2,336億円。
スターツコーポレーション(8850)
- スターツプロシード投資法人(8979):100%
スターツコーポレーションは、ピタットハウスを展開する不動産仲介・管理を軸とした不動産会社。
出版や物販など不動産以外にも多角化しています。
2020年3月期の売上高は2,090億円。
日鉄興和不動産
オフィスビルを中心としたジャパンエクセレント投資法人のメインスポンサー。
日鉄興和不動産は、みずほグループの興和不動産と日本製鉄グループの新日鉄都市開発が経営統合して誕生した不動産会社で、日本製鉄(5401)の持分法適用会社です。
2020年3月期の売上高は1,793億円。
タカラレーベン(8897)
オフィスビルを中心とした総合型REIT、タカラレーベン不動産投資法人のメインスポンサーです。
タカラレーベンは、分譲マンション事業及び戸建分譲事業を中心に展開する不動産会社。
2020年3月期の売上高は1,684億円。
NTT都市開発
- プレミア投資法人(8956):100%
オフィスと住居を投資対象とするプレミア投資法人のスポンサー。
NTT都市開発は、NTTアーバンソリューションズの完全子会社で、NTTアーバンソリューションズは日本電信電話(NTT)(9432)の完全子会社です。
私募REITのNTT都市開発・プライベート投資法人も運用しています。
2020年3月期の売上高は1,276億円。
サンケイビル
サンケイビルは、フジ・メディア・ホールディングス(4676)の完全子会社で、グループの「都市開発・観光」事業を担う中核会社。
2020年3月期の売上高は1,162億円。
ザイマックス
- ザイマックス・リート投資法人(3488):100%
ザイマックスは、MBOによってリクルートから分離独立したプロパティマネジメントを中心に展開する不動産会社。
SGホールディングス(9143)と共に、私募REITのSGAM投資法人の運用も行っています。
2020年3月期の売上高は1,008億円。

不動産会社(売上高1,000億円未満)
いちご(2337)
- いちごオフィスリート投資法人(8975):100%
- いちごホテルリート投資法人(3463):100%
不動産再生事業を主力として、アセットマネジメントも行う不動産会社。
2020年2月期の売上高は873億円。
サムティ(3244)
住居特化型のJ-REIT、サムティ・レジデンシャル投資法人のメインスポンサー。
投資用マンションの販売を主力とする不動産会社で、大和証券グループ本社(8601)の持分法適用会社です。
2019年11月期の売上高は855億円。
日本エスコン(8892)
分譲マンションの販売が主力の不動産会社で、中部電力(9502)の持分法適用会社です。
2019年12月期の売上高は721億円。
マリモホールディングス
- マリモ地方創生リート投資法人(3470):100%
広島市に本社を置く分譲マンション事業が主力の不動産会社。
全国各地の主要都市に進出しています。
2019年7月期の売上高は645億円。
トーセイ(8923)
- トーセイ・リート投資法人(3451):100%
不動産再生を軸に分譲マンションの販売なども行う不動産会社です。
不動産投資型クラウドファンディング「TOREC FUNDING」も運営しています。
2019年11月期の売上高は607億円。
伊藤忠都市開発
伊藤忠商事(8001)がメインスポンサーの2つのJ-REITでサブスポンサーを務めています。
伊藤忠都市開発は、不動産の開発・分譲・賃貸を行う伊藤忠商事の完全子会社です。
2020年3月期の売上高は508億円。
平和不動産(8803)
- 平和不動産リート投資法人(8966):100%
証券取引所ビルを始めとした不動産賃貸業が主力の不動産会社。
三菱地所(8802)と資本業務提携をしています。
2020年3月期の売上高は466億円。

シーアールイー(3458)
シーアールイーは、物流不動産に特化して開発からアセットマネジメントまで行う不動産会社で、ケネディクス(4321)の持分法適用会社です。
2020年7月期の売上高は411億円。
安田不動産
東京建物(8804)がメインスポンサーとなっている日本プライムリアルティ投資法人のサブスポンサー。
安田不動産は、安田財閥創始者の安田善次郎翁が設立した安田保善社の残余資産を引き継いで誕生しました。
2020年3月期の売上高は339億円。
福岡地所
- 福岡リート投資法人(8968):50%
九州全体と沖縄県、山口県を投資対象エリアとした地域特化型REIT、福岡リート投資法人のメインスポンサー。
福岡地所は、福岡市に本社を置く商業施設の開発などを行っている不動産会社です。
2020年5月期の売上高は302億円。
銀線
ヘルスケア施設特化型のJ-REIT、ヘルスケア&メディカル投資法人のサブスポンサー。
銀線は、旧住友銀行(現 三井住友銀行)の店舗ビルを保有・賃貸する不動産事業と保険代理店事業を中心とした会社です。
2020年3月期の売上高は256億円。
相互住宅
日鉄興和不動産がメインスポンサーのジャパンエクセレント投資法人でサブスポンサーを務めています。
相互住宅は、第一生命によって設立されたマンション賃貸事業を主力とする不動産会社です。
2020年3月期の売上高は233億円。
第一ビルディング
日鉄興和不動産がメインスポンサーのジャパンエクセレント投資法人でサブスポンサーを務めています。
第一ビルディングは、第一生命ホールディングス(8750)の完全子会社で、不動産管理業務を担っています。
2020年3月期の売上高は94億円。
室町建物
ヘルスケア施設特化型のJ-REIT、ヘルスケア&メディカル投資法人のサブスポンサー。
室町建物は、旧三井銀行(現 三井住友銀行)の店舗ビルを主体とした不動産賃貸管理会社です。
2020年3月期の売上高は90億円。
陽栄
ヘルスケア施設特化型のJ-REIT、ヘルスケア&メディカル投資法人のサブスポンサー。
陽栄は、旧太陽銀行(現 三井住友銀行)の店舗ビルを主体とする不動産賃貸・管理会社で創業した不動産会社です。
神戸土地建物
ヘルスケア施設特化型のJ-REIT、ヘルスケア&メディカル投資法人のサブスポンサー。
神戸土地建物は、旧神戸銀行(現 三井住友銀行)の店舗ビルを主体とする不動産賃貸・管理と物品販売を主力とする会社です。

不動産会社(外資系)
プロロジス・グループ
- 日本プロロジスリート投資法人(3283):100%
株式会社プロロジスを通してプロロジス・グループがスポンサー。
プロロジス・グループは、アメリカに本社を置く世界最大規模の物流不動産の開発・所有・運営会社です。
プロロジスの最終持株会社であるPrologis, Inc.(NYSE: PLD)は、ニューヨーク証券取引所に上場しています。
GLPグループ
- GLP投資法人(3281):100%
日本GLP株式会社を通してGLPグループがスポンサー。
GLPグループは、日本、中国、ブラジル、米国、欧州で物流施設の開発・管理・運営を行っている会社です。
GLPは、中国系企業連合が2018年に買収しています。
ハウスメーカー
大和ハウス工業(1925)
- 大和ハウスリート投資法人(8984):100%
大手ハウスメーカー。
大和ハウスリート投資法人は、実は物流施設がメインのJ-REITで、大和ハウス工業が展開する「Dプロジェクト」の出口となっています。
私募REITのD&Fロジスティクス投資法人、大和ハウスグローバルリート投資法人も運用しています。
積水ハウス(1928)
- 積水ハウス・リート投資法人(3309):100%
大手ハウスメーカー。
積水ハウス・リート投資法人は、住居とオフィスビルを中核としたJ-REITです。
ゼネコン
大成建設(1801)
スーパーゼネコン。
東京建物(8804)がメインスポンサーとなっている日本プライムリアルティ投資法人のサブスポンサーです。
総合商社
三菱商事(8058)
UBSとの合弁会社、三菱商事UBSリアルティを通して、商業施設、オフィス、インダストリアル不動産のそれぞれを主体とする3つのJ-REITでスポンサーを務めています。
私募REITのDREAMプライベートリート投資法人、DREAMホスピタリティリート投資法人も運用しています。
伊藤忠商事(8001)
両J-REITとも、完全子会社の伊藤忠都市開発と共にスポンサーとなっています。
三井物産(8031)
J-REITツートップの一角、ジャパンリアルエステイト投資法人のサブスポンサーです。
日本ロジスティクスファンド投資法人と投資法人みらいでは、完全子会社の三井物産アセットマネジメント・ホールディングスを通してスポンサーを務めています。
私募REITの三井物産プライベート投資法人も運用しています。
丸紅(8002)
用途・投資地域を限定しない総合型REIT、ユナイテッド・アーバン投資法人のスポンサーです。
私募REITの丸紅プライベートリート投資法人も運用しています。
住友商事(8053)
スポンサーとして、開発する物流施設「SOSiLA」シリーズをSOSiLA物流リート投資法人へ供給しています。
私募REITのSCリアルティプライベート投資法人も運用しています。
双日(2768)
- 日本リート投資法人(3296):67%
オフィスを中心とした総合型REIT、日本リート投資法人のメインスポンサーです。

銀行
三菱UFJ銀行
- グローバル・ワン不動産投資法人(8958):5%
合計14.9%を出資する三菱UFJフィナンシャル・グループの一員として、近鉄グループ、明治安田生命保険グループと共にグローバル・ワン不動産投資法人のスポンサーです。
三菱UFJ銀行は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)の完全子会社です。
三菱UFJ信託銀行
- グローバル・ワン不動産投資法人(8958):5%
合計14.9%を出資する三菱UFJフィナンシャル・グループの一員として、近鉄グループ、明治安田生命保険グループと共にグローバル・ワン不動産投資法人のスポンサーです。
三菱UFJ信託銀行は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)の完全子会社です。
私募REITのMUFGプライベートリート投資法人も運用しています。
三井住友銀行
ヘルスケア施設特化型のJ-REIT、ヘルスケア&メディカル投資法人のサブスポンサー。
三井住友銀行は、三井住友フィナンシャルグループ(8316)の完全子会社です。
みずほ銀行
日鉄興和不動産がメインスポンサーのジャパンエクセレント投資法人のサブスポンサー。
みずほ銀行は、みずほフィナンシャルグループ(8411)の完全子会社です。
みずほ信託銀行
Oneリート投資法人では、完全子会社のみずほリアルティOneを通してスポンサーを務めています。
日鉄興和不動産がメインスポンサーのジャパンエクセレント投資法人ではサブスポンサーです。
みずほ信託銀行は、みずほフィナンシャルグループ(8411)の完全子会社です。
私募REITのOneプライベート投資法人も運用しています。
三井住友信託銀行
三井物産(8031)がメインスポンサーの日本ロジスティクスファンド投資法人のサブスポンサー。
三井住友信託銀行は、三井住友トラスト・ホールディングス(8309)の完全子会社です。
福岡銀行
福岡地所がメインスポンサーの福岡リート投資法人のサブスポンサー。
福岡銀行は、ふくおかフィナンシャルグループ(8354)の完全子会社です。
西日本シティ銀行
福岡地所がメインスポンサーの福岡リート投資法人のサブスポンサー。
西日本シティ銀行は福岡市に本店を置き、西日本フィナンシャルホールディングス(7189)の完全子会社です。
保険会社
第一生命保険
日鉄興和不動産がメインスポンサーのジャパンエクセレント投資法人のサブスポンサー。
第一生命保険は、第一生命ホールディングス(8750)の完全子会社です。
私募REITの第一生命ライフパートナー投資法人も運用しています。
明治安田生命保険
合計14.9%を出資する明治安田生命保険グループの一員として、近鉄グループ、三菱UFJフィナンシャル・グループと共にグローバル・ワン不動産投資法人のスポンサーです。
東京建物(8804)がメインスポンサーの日本プライムリアルティ投資法人でもサブスポンサーを務めています。
住友生命保険
J-REITのツートップ、日本ビルファンド投資法人のサブスポンサーです。
証券
大和証券グループ本社(8601)
メインスポンサーを務めるオフィス特化型の大和証券オフィス投資法人、住居・ヘルスケア複合型の大和証券リビング投資法人に加えて、サムティ・レジデンシャル投資法人のサブスポンサーも務めています。
私募REITの大和証券レジデンシャル・プライベート投資法人、大和証券ホテル・プライベート投資法人、大和証券ロジスティクス・プライベート投資法人の運用も行っています。
SMBC日興証券
ヘルスケア施設特化型のJ-REIT、ヘルスケア&メディカル投資法人のサブスポンサー。
SMBC日興証券は、三井住友フィナンシャルグループ(8316)の子会社です。

金融系その他
オリックス(8591)
- オリックス不動産投資法人(8954):100%
- ジャパン・ホテル・リート投資法人(8985):2.1%
総合型のオリックス不動産投資法人で単独スポンサー、ホテル特化型のジャパン・ホテル・リート投資法人でサブスポンサー。
オリックスでは、不動産事業は6つの柱のうちの1つとなっています。
三井住友ファイナンス&リース
ヘルスケア施設特化型のJ-REIT、ヘルスケア&メディカル投資法人のサブスポンサー。
三井住友ファイナンス&リースは、三井住友フィナンシャルグループ(8316)と住友商事(8053)の持分法適用会社です。
NECキャピタルソリューション(8793)
- ヘルスケア&メディカル投資法人(3455):33.3%
ヘルスケア施設特化型のJ-REIT、ヘルスケア&メディカル投資法人でシップヘルスケアホールディングス(3360)と共にメインスポンサーを務めています。
NECキャピタルソリューションは、NEC(6701)の持分法適用会社で、NEC製品のリースを主力とする会社です。
子会社のリサ・パートナーズで、企業投資、債権投資、不動産、ファイナンス及びアドバイザリー業務を行っています。
日本政策投資銀行
福岡地所がメインスポンサーの福岡リート投資法人のサブスポンサー。
日本政策投資銀行は政府系金融機関です。
私募REITのDBJプライベートリート投資法人の運用も行っています。
資産運用会社(アセットマネジメント会社)
ケネディクス(4321)
- 日本ロジスティクスファンド投資法人(8967):10%
- ケネディクス・オフィス投資法人(8972):100%
- ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人(3278):100%
- ケネディクス商業リート投資法人(3453):100%
自社の名前を冠したオフィス、住居・ヘルスケア施設、商業施設を主体としたJ-REITでスポンサー。
他にも、三井物産(8031)がメインスポンサーの日本ロジスティクスファンド投資法人でサブスポンサーです。
私募REITのケネディクス・プライベート投資法人も運用しています。
資産運用会社(アセットマネジメント会社)(外資系)
UBSグループ
三菱商事(8058)との合弁会社、三菱商事UBSリアルティを通して、商業施設、オフィス、インダストリアル不動産のそれぞれを主体とする3つのJ-REITでスポンサーを務めています。
UBSグループ(NYSE: UBS)は、スイスに本社を置く世界的な金融グループで、ニューヨーク証券取引所に上場しています。
子会社のユービーエス・アセット・マネジメント・エイ・ジーが三菱商事UBSリアルティの株主になっています。
ラサールグループ
- ラサールロジポート投資法人(3466):100%
ラサール不動産投資顧問がスポンサー。
ラサールグループは、アメリカに本社を置くアメリカ、ヨーロッパ、アジア太平洋地域に展開する不動産投資顧問会社です。
ラサールグループの親会社、Jones Lang LaSalle Inc.(NYSE: JLL)はニューヨーク証券取引所に上場しています。
クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド
- 日本リート投資法人(3296):18%
双日(2768)がメインスポンサーを務める日本リート投資法人のサブスポンサー。
Cushman & Wakefield plc(NYSE: CWK)は、アメリカのシカゴに本社を置き、約70カ国で展開する不動産サービス会社で、ニューヨーク証券取引所に上場しています。
子会社のクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド・アセットマネジメント株式会社が資産運用会社の株式を保有しています。
インベスコ
ニューヨーク証券取引所に上場するインベスコ・リミテッド(NYSE: IVZ)がスポンサー。
インベスコは、アメリカに本社を置き、北米、ヨーロッパ、アジア太平洋地域に展開する資産運用会社です。
子会社のインベスコ・グループ・サービシーズ・インクがインベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人の資産運用会社の株主となっています。
フォートレス・グループ
ソフトバンクグループ(9984)と共にインヴィンシブル投資法人のスポンサーを務めています。
Fortress Investment Group LLCは、アメリカに本社を置く投資運用会社で、ソフトバンクグループの子会社です。
PAGグループ
タカラレーベン(8897)がメインスポンサーを務めるタカラレーベン不動産投資法人のサブスポンサー。
PAGグループは、香港を本社としてグローバルに展開するアセットマネジメント会社です。
スポンサーはPAG インベストメント・マネジメントが務め、親会社を同じくするPAG Real Estate Holding Limitedが資産運用会社の株式を保有しています。
アジリティー・アセット・アドバイザーズ
- 日本リート投資法人(3296):15%
双日(2768)がメインスポンサーを務める日本リート投資法人のサブスポンサー。
アジリティー・アセット・アドバイザーズは、ミューチュアル・リンクス、エイブル、エイブル保証の3社によって設立されましたが、現在はシンガポールに本社を置く金融グループ、フィリップキャピタルグループの一員です。
SC キャピタル・パートナーズ・グループ
- ジャパン・ホテル・リート投資法人(8985):87.6%
ホテル主体のジャパン・ホテル・リート投資法人のメインスポンサー。
SC CAPITAL PARTNERSグループは、シンガポールに本社を置くアジア・オセアニア市場を投資対象地域とするアセットマネジメント会社です。
100%出資子会社のマレーシアに本社を置く投資事業会社、Rockrise Sdn Bhdを通してスポンサーです。
イデラ キャピタルマネジメント
- 投資法人みらい(3476):50%
三井物産(8031)と共に投資法人みらいのスポンサーを務めています。
イデラ キャピタルマネジメントは、中国のコングロマリット企業、復星集団(フォースン・グループ)の傘下です。
スターアジアグループ
- スターアジア投資法人(3468):100%
スターアジアグループは、Malcolm F. MacLean Ⅳ氏と増山太郎氏によって設立され、両氏によって投資判断が行われる不動産投資グループです。
東証2部に上場する価値開発(3010)の親会社でもあります。
J-REITでは初めての敵対的買収を行いました。

ホテル&リゾート
共立メンテナンス(9616)
共立メンテナンスは、寮やビジネスホテル、リゾートホテルなどの運営を行っている会社です。
ジャパン・ホテル・リート投資法人とタカラレーベン不動産投資法人でサブスポンサーを務めています。
森トラスト・ホテルズ&リゾーツ
森トラストがメインスポンサーの森トラスト・ホテルリート投資法人でサブスポンサー。
森トラスト・ホテルズ&リゾーツは、森トラストの子会社です。
星野リゾート
- 星野リゾート・リート投資法人(3287):100%
ホテル特化型のJ-REIT、星野リゾート・リート投資法人のスポンサー。
星野リゾートグループは、国内外で宿泊施設の運営を行っています。
大江戸温泉物語
- 大江戸温泉リート投資法人(3472):100%
ホテル特化型の大江戸温泉リート投資法人のスポンサー。
大江戸温泉物語の親会社である大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツは、アメリカの投資ファンド、ベインキャピタルの子会社です。
鉄道
東急(9005)
東京都西南部及び神奈川県の鉄道会社。
持分法適用会社の東急不動産ホールディングス(3289)だけでなく、東急本体でも不動産事業を行っています。
近鉄グループホールディングス(9041)
合計14.9%を出資する近鉄グループの一員として、三菱UFJフィナンシャル・グループ、明治安田生命保険グループと共にグローバル・ワン不動産投資法人のスポンサーです。
奈良県や大阪府での鉄道を中心とした陸運事業の他、不動産事業も行っています。
阪急阪神ホールディングス(9042)
- 阪急阪神リート投資法人(8977):100%
阪急阪神ホールディングスは関西の鉄道事業を中心に、不動産事業やエンタテイメント、旅行、ホテルなどの事業を行っています。
100%子会社の阪急阪神不動産を通じてスポンサーです。
西日本鉄道(9031)
福岡地所がメインスポンサーの福岡リート投資法人のサブスポンサー。
西日本鉄道は、福岡市に本社を置く鉄道をはじめとした陸運業が主力の会社で、不動産業も行っています。
九州旅客鉄道(9142)
福岡地所がメインスポンサーの福岡リート投資法人のサブスポンサー。
JR九州は鉄道をはじめとした運送事業の他、建設業や不動産業も行っています。
小売
イオン(8267)
- イオンリート投資法人(3292):100%
イオングループは、小売業だけでなく商業デベロッパー業も中核事業となっています。
ヤマダ電機(9831)
家電量販店大手のヤマダ電機ですが、総合型REITのタカラレーベン不動産投資法人のサブスポンサーとなっています。

その他
ソフトバンクグループ(9984)
完全子会社のフォートレス・グループと共に、インヴィンシブル投資法人のスポンサーです。
九州電力(9508)
- 福岡リート投資法人(8968):10%
福岡地所がメインスポンサーの福岡リート投資法人のサブスポンサー。
九電工(1959)
福岡地所がメインスポンサーの福岡リート投資法人のサブスポンサー。
福岡市に本社を置く設備工事が主力の会社で、九州電力(9508)の持分法適用会社です。
西部ガス(9536)
福岡地所がメインスポンサーの福岡リート投資法人のサブスポンサー。
西部ガスは、福岡市に本社を置く大手都市ガス会社です。
不動産会社のエストラスト(3280)が連結子会社となっています。
ロイヤルホールディングス(8179)
福岡地所がメインスポンサーの福岡リート投資法人のサブスポンサー。
ロイヤルホールディングスは、福岡で創業したロイヤルホストなどの外食チェーンです。
シップヘルスケアホールディングス(3360)
- ヘルスケア&メディカル投資法人(3455):33.3%
ヘルスケア施設特化型のJ-REIT、ヘルスケア&メディカル投資法人でNECキャピタルソリューション(8793)と共にメインスポンサーを務めています。
シップヘルスケアホールディングスは、医療機器・設備の製造販売が主力で、老人ホーム・グループホームの運営も行っている会社です。
J-REITはスポンサー選び!
不動産の情報は購入実績がたくさんあるところに集まってきます。
規模が小さな会社よりも、大きい会社のほうが情報は多く集まってきます。
それだけ物件を購入する外部成長のチャンスが巡ってくるということです。

お読みいただき、ありがとうございました!