スポンサーリンク
Contents
スポンサー・資産運用会社・格付
スポンサー | 三井不動産 |
資産運用会社 | 三井不動産ロジスティクスリートマネジメント |
格付 | AA- / ポジティブ(JCR) |
資産運用会社の株主 | 出資比率 |
---|---|
三井不動産 | 100% |
三井不動産ロジスティクスパーク投資法人の特徴
三井不動産がスポンサーの物流施設主体型J-REIT。
総合デベロッパーの三井不動産が開発した物流施設を中心に、ロケーションを厳選して三井不動産クオリティを備えた先進的物流施設「MFLP(三井不動産ロジスティクスパーク)」への重点投資を掲げています。
物件タイプは大規模なランプウェイ型だけでなく、中規模のスロープ型や小規模のボックス型へもバランス良く投資する方針をとっています。
また、物流不動産だけでなくインダストリアル不動産へも投資する方針で、「MFIP(三井不動産インダストリアルパーク)」へも投資しています。
現在の資産規模は、物流施設へ投資するスタートが遅かったことから日本プロロジスリート投資法人(3283)やGLP投資法人(3281)などに負けていますが、総合デベロッパーの三井不動産なのでこれからの成長が楽しみな銘柄です。
投資方針
用途
用途 | 割合 |
---|---|
物流不動産 | 80%以上 |
インダストリアル不動産 | 20%以下 |
投資エリア
投資エリア | 割合 |
---|---|
首都エリア 関西エリア | 70%以上 |
その他エリア | 30%以下 |
資産規模・1口当たりNAV推移

2020年7月期 | |
---|---|
資産規模 | 2,050億円 |
1口当たりNAV | 352,401円 |
2020年度までに資産規模2,000億円の達成を目指していましたが、2020年にしっかり目標を達成。
中期資産規模目標として、3,000億円を目指しています。
資産規模・1口当たり分配金・1口当たりFFO推移

2020年7月期 | |
---|---|
1口当たり分配金 | 6,977円 |
1口当たりFFO | -円 |
FFOの70%を目処に利益超過分配を行う方針です。
公募増資(PO)履歴

2018年以降は毎年2月に公募増資を行い、物件を取得しています。
沿革
2016年3月 | 三井不動産ロジスティクスパーク投資法人設立 |
2016年8月 | 東京証券取引所に上場 |

J-REITのスポンサー一覧。スポンサーの力で運命が変わる! J-REITではスポンサーが非常に重要な役割を担っています。 収益の源泉となる物件を調達する力、そのために必要な資金調達力。 ...


↑クリックすると僕のやる気が1つ上がります!(・∀・)
スポンサーリンク
スポンサーリンク