J-REITに投資する際に、そのJ-REITが何に投資しているのか、資産規模はどれくらいなのかは重要なチェックポイントの一つです。
ここでは用途ごとの投資割合と資産規模、物件数を一覧にしてみました!

J-REITの仕組み、メリット・デメリット、種類を解説! J-REITは、投資家から集めた資金で不動産を運用して収益を分配する「不動産投資信託」という金融商品です。 不動産投資信託「Re...
スポンサーリンク
J-REIT一覧(2020年10月7日更新)
用途ごとの投資割合、資産規模、物件数は各投資法人のホームページを参照しています。
デフォルトの並びは「上場日」の順です。
J-REIT、用途ごとの投資割合一覧
まずはオフィスや住宅など、用途ごとの投資割合一覧です。
投資法人のホームページでオフィス、住宅、商業施設、物流施設、ホテルに区分されていないものは「その他」に区分しています。
J-REITの資産規模、物件数一覧
次にJ-REITの資産規模、物件数、そして1物件当たりの資産規模を一覧にしてみました。
資産規模はJ-REITの中での存在感に直結します。
物件数は分散投資が図れているかをチェックするために重要です。

J-REITのスポンサーを見てみよう!スポンサー一覧をまとめてみた。 J-REITではスポンサーが重要な役割を担っています。 J-REITのスポンサーはどのような会社が務めているのか。 スポン...
お読みいただき、ありがとうございました!


↑クリックすると僕のやる気が1つ上がります!(・∀・)
スポンサーリンク
スポンサーリンク